社会福祉法人 糸島市社会福祉協議会 施設紹介 糸島市健康福祉センターあごら – 糸島市社会福祉協議会

「あごら」は、ギリシャ語で「都市の広場」
広義の意味で人が集まる場所のこと

子どもからお年寄りまで、また障がいのある人もそうでない人も、誰もが利用できる糸島市の施設です。糸島市では、「すべての住民がお互いに助け合いの心で支えあい、健康でいきいきと生活できることが正常である」というノーマライゼーションの考え方にもとづき、人にやさしく、思いやりのあるまちづくりを、この「あごら」を拠点にすすめていきます。

部屋の貸し出し

  • 利用できる方や団体 ●福祉団体、公共団体、公共的団体など(諸条件あり)
    ●ボランティア活動
    ●地域の交流会
    ●サークル活動
    ※会社や個人などの営利活動では、利用できません
  • 利用時間 午前:9時~12時、午後:13時~17時、夜間:18時~22時 
    ※休館日は、あごらに準ずる
  • 利用方法 ●利用日3カ月前の8時30分から申し込みが可能です。
    ●窓口で申請書の記入が必要となります。
  • 利用料金 室料、冷暖房料金、貸し出し器具などの使用料金は全て税込表記となります。

    各室定員・利用料金表(PDF)
    ※事前にPDF記載事項を必ずご確認ください

トレーニングルームの利用(機器のみ)

健康な身体を保つための体力づくりと身体機能向上のためにご利用ください。

  • 利用できる人 高校生以上
  • 利用時間 9時~22時(受付 9時~) 
    ※休館日は、あごらに準ずる(指導員不在時間 12時30分~13時30分)
    ※事前に下記カレンダーをご確認ください
  • 利用方法 あごら施設内 1F窓口にて受付が必要です。
  • 利用料金 1回 220円(2時間まで)
    機器利用の延長料金、フロアー利用料金などは利用料金表をご覧ください。

    利用料金表(PDF)
  • カレンダー トレーニングルームカレンダー
    カレンダーはこちら

利用についてのご注意

  • 初めて利用される方は、機器などの仕様説明を指導員が行うため、午前は12時まで、午後は17時30分までに受付をおすませください

  • 室内用運動靴を必ずご使用ください

  • 医師から運動を禁じられている方のご利用はできません

  • 中学生以下のお子さんの同伴はご遠慮ください

  • 糸島市の事業などでご利用できない場合があります

おもちゃ図書室

おもちゃ図書館「ゆりかごの会」や健康診断が行われています。
未使用時には、自習室としてご利用いただけます。

  • 自習室を利用できる人 年齢は問いませんが、静かに学習などができる方
  • 利用時間 9時~22時(受付 8時30分~) 
    ※事前に下記カレンダーをご確認ください
  • 利用方法 あごら施設内 1F窓口にて受付が必要です。
  • 利用料金 不要
  • カレンダー おもちゃ図書室カレンダー
    カレンダーはこちら

利用についてのご注意

  • 自習室となるため、利用時の私語は慎んでください。

利用窓口のご案内

利用窓口

  • 糸島市社会福祉協議会事務所(1階)

  • くらしの相談支援窓口(2階)

  • 糸島市障がい者相談支援センターあごら(2階)

  • 糸島市成年後見センター(2階)

  • 基幹型地域包括支援センター(2階)

  • 前原東地域包括支援センター(1階)

フロアマップ

ロビーの写真

  • 視聴覚室(1階)

  • 研修室1・2(2階) ※写真は 1

  • ふれあい交流室1・2(2階)

  • 調理実習室(2階)

  • トレーニングルーム・
    フロアー(2階)

  • おもちゃ図書室(2階)

  • 陶芸室(別棟・1階)

  • グラウンド

糸島市健康福祉センター あごら

  • 問合せ先 TEL 092-324-1660
    FAX 092-324-3166
  • 住所 〒819-1105 糸島市潤一丁目22番1号 糸島市健康福祉センターあごら内
  • 開館時間 9時~22時
  • 休 館 日 毎週月曜日(祝日の場合は、その翌日)、12月29日~1月3日
  • 交通手段 車、JR・バス

    バス運行については糸島市ホームページをご覧ください。